ただいまです。

2日・3日と彦根市を旅しておりました。

もともと鉄道で甲府城見物を計画していたのですが、身延線が計画停電の影響で止まってばかりいたので、急遽目的地を変更したのですが…彦根かなり楽しめました。

彦根城は天守閣は勿論、世界遺産登録を目指して現在も場内各所で整備が行われています。とくに天守閣並みに立派な櫓がおすすめ。

それから、今回お堀を屋形船で見て回ったのですが、石垣スキーさんにはコチラもオススメです。

ただ、昼頃には天守閣に入るのが60分待ち。8時半から見学可能なので、朝のうちか、夕方頃の見学をおすすめします。

(あ、ひこにゃんも見てきました。しっかり人気者。ゆるキャラ本来の意味を考えると、もうヤツはゆるキャラを名乗っちゃいかんですよ。)

城下も、残りがよくて、特に足軽屋敷あたりはいい感じ。

そして、丸ポスト率が異常に高いのも特徴です(笑)

しかもそこここにある寺が、いやに立派なのにはおどろきました。

そして観光の中心として整備されている、キャッスルロードも、観光客目当てぷんぷんのお店の間に、おそらくはもともとこの場所にあったと思われる、地元の佃煮屋さんとかペットショップがまじってちょっと好感が持てました(笑)

余談ですが、お城から少し離れたところにある「スイス」という喫茶・洋食(?)のお店にもいってきました。

清潔感は今ひとつなのですが、やたら人気店。

ハンバーグが名物ということで食してきたのですが、確かに正体不明に美味しい!

ステーキプレートにタマネギとたまごとハンバーグと言う、ビジュアル的には地味なハンバーグなのですが一口食べておもわず「むむむ!!」とうなってしまいました。

11時台に満席というのは伊達じゃなかったです。

近江牛も楽しもうと、れすとらん千成亭ですき焼き食べたのですが、個人的には、れすとらんの1階の千成亭(お肉屋さん)で売ってた牛スジのアメ煮が気に入りました。(歩きながらつまんでたら白いご飯が恋しくなりました〜)

それから滋賀大学構内の洋風建築もおすすめです…とにかく見所満載。

歩き疲れで足ぱんぱんだけどまた行きたいな〜。

 

ゆるくない

11/04/03


アーカイブへ

 
 

次へ >

< 前へ

Made on a Mac