ちょっと時間が出来たので、「ほのぼの」というお題でお絵描きしようとしたのですが…だめです(笑)
ほのぼのしたテイストのイラストならいくらでも描けますけど、「ほのぼの」をイラストにしようとすると、どうにも…汗
結局おなかがすいてきて、たけのこ描いてみたりしたあげく、前回同様、版権ものに逃げました!!(爆)
HELLSING読んでらっしゃらない方には全くのナゾの人物ですが、一応「食後のセラス嬢、指鉄砲の図」です。
興味のある方は、こちらへお立ち寄り下さいませ。
それから、昨日はおあずけ喰らっていた本も斜め読みしました。
ゲルショム・ショーレムの『カバラとその象徴的表現』(法政大学出版局1985)
以前こちらで触れた「心せよ亡霊を装ひて戯れなば、亡霊となるべし」という言葉の出所が気になっていたので、何となく手に取った本なのですが、これが(「しらべもの」は空振りでしたが)かなり面白かったです。
とくにゴーレムに関するくだりが楽しめました。
カバラを扱う書籍は、トンでも系が結構あるらしいのですが、これはおすすめ。
でもどうやらまずショーレムの『ユダヤ神秘主義』も読んだ方がいいらしいので、脱線ついでに図書館に予約しました〜。
(更新)くましょこTop絵セラス嬢に。
(先代Topのグラ嬢はこちらに格納。)